TOP50
3ヶ月ランキング
39位
年間ランキング
-位
参考になった
37件
レビュー投稿
9件
レビュー一覧
1-9/9件
DMMTV
投稿日 : 2025/04/25
話の展開が…
ネタバレ
主人公クルトの性格が余りにも純粋、人を疑わない、簡単に他人を信用してしまう。 此処まで聞けば何となく分かると思います、そう「詐欺に引っ掛かりやすい人」です。 主人公の特徴は、なろう系にある「レベルを上げて物理で殴れ」を具現化した様なキャラです。トラブルはすべてSSSランクの生産スキルで簡単解決で終わるわけですが、スキルはあるが「TPO・空気を読む発言」が壊滅的にダメです。 そういえば何処かの爺さんが「しまった!常識を教えるのを忘れた」とか言ってましたが、クルトも同じ感じです。また自身の技量を過小評価し過ぎたり、周りからの評価にも疎い様は「ラストダンジョン付近に住んでいた誰かさんソックリ」な性格でした。 自分の技量に疎く、詐欺に騙されそうな性格が行き着く先は、奴隷落ちの身分しか未来はありません。それを防ぐ為に、ユーリシアとミミコが影でクルトを抱え込んで工房を建て身を潜めていますが、やっていることは奴隷商人と変わりません。 原作通りのアニメなのかは原作未読なので分かりませんが、作者は生産系スキルの高さが異世界経済に及ぼす脅威度を認識していないのか?と疑問に思いますね。主人公自身に身を守る術が無く、無自覚にスキルを使う様では周囲に介護して貰うしか物語の選択肢がありません。 本来は奴隷商人、もしくは元パーティーメンバーがクルトを扱き使うハズだったものを、代わりにユーリシアとミミコが扱き使う様になっただけです。彼女らは「クルトの為なんだ」と言いながら、裏の政治闘争に巻き込んでいますし…。 1話目は面白そうに見えたものの、主人公の頭の悪さが余りにも酷いので、彼が取れる選択肢も非常に狭まって物語が詰まらない。何より、ユーリシアがクルトに嘘を付いてまで『物語の渦中からクルトを遠ざけようとする』のが気に入らない。 これでは、クルト主軸で物語が進行しなくなり、功労者のクルトが蚊帳の外になってしまう。なんだか、主人公が寝取られた某ガンダムの様でちょっと不快でした。2話から3話に掛けて、クルトに対して腫物を扱うかの様に接している周囲のヒロインもどうなのか?と感じる。 視聴していて、新しい仲間からも蚊帳の外にされるクルトって何なんだ??と首をかしげる作品でしたね。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2025/04/25
青髪ヒロイン、要らんなぁ
ネタバレ
男女の友情は成立する?とか考える前に、既存の女友達との友情ブレイクを心配した方がいいレベル。青髪ヒロインの主人公への過度なスキンシップ、知り合いには手あたり次第の無自覚な嫌がらせ、それでいて主人公とは恋仲では無いと言い張る。 また、お試しキスとか言って主人公が周囲から誤解される事をやっておきながら一切の謝罪もフォローも無し。これだけ自己中な行動に出ておきながら「友情」を語る青髪ヒロインに嫌気が刺す内容でした。 まるで女神のカフェテラスのあいつらを彷彿させるレベルの不快さなので、余りのイライラに視聴できない人も出てくるでしょう。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2025/03/07
主人公がクズ
ネタバレ
主人公の性格が無理で視聴断念。 自分は何もせず周りに丸投げの展開ばかり。主人公を全肯定賞賛系は見ていて飽きるし、何故無能がバレないのかも意味不明。何もかも主人公の都合が良い方向に流れ、作者の手で因果律が捻じ曲げられていて違和感しかない。 なろう系には「チーター」という言葉が多々出現しますが、真のチーターは本作の主人公ですね。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2025/03/06
作画に物申したい
ネタバレ
なろう系の分類なので、ストーリーや世界観の矛盾については余り言及しないでおきたいですが、『作画の酷さ』に物申したくなる。 1~4話位まではまだマシだったんですが、7,8話からは本当に酷くなりました。ラフ画から直接色を付けたのか?と勘違いするほど絵がボロボロ。 特に目が行くのが線の酷さ。極太マジックで引いたような線で服のしわやボタンの輪郭線を描いているので「テキトーにイラスト描きました」感が出過ぎて視聴意欲が下がります。 本編に関しては『とんでもスキルで異世界放浪メシ』をインスパイアした内容で、主人公がタメ口で、少し薄情な一面がありますが、なろう系ではよく見かける設定です。 ネットショップ「シャングリラ」を使って商売しながら放浪する旅も、まあ面白い部分があります。 起用した声優もこれまた豪華で、演技のレベルも結構高い。 にも拘らず…『作画の酷さ』が作品の長所を全て台無しにしています。 制作会社がダメなのか、もう少し丁寧に作ればよかったのにと思う。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2025/03/01
見ていて疲れる
ネタバレ
追放系ざまぁに分類される作品ですが、追放する側がクズだらけで見ていて疲れる。主人公の厨二病もアレですが、被害妄想モブの言い訳が見苦しすぎて見るに堪えない。 この作品もモブに「知能デバフ」を掛けているので、まともな会話も成り立たない。クズモブ達は主人公に仕事を丸投げしてパワーレベリングで楽してきたチーターであり、素行も悪ければ大した能力も無い無能を高ランクに昇格させたギルド職員も相当な無能。 主人公に至っては序盤から能力を異常に低く評価され、クズモブの戯言に便乗するアホで構築された「歪んだ世界」 であり、作者の強引な方法で主人公が陥れられる矛盾だらけの展開が続き違和感しか残らない。 クズモブに至っては素行の悪さから、最低ランクの時点でギルド証の剥奪、追放処分をされていても不思議では無いのに、何故か長年放置されている。 原作者の腕が余っ程悪いんでしょうが、主人公とヒロイン以外「全員クズ」にした所で全然面白くない。正直、モブの知能0は展開が読めすぎて興醒めです。そもそも、悪役だけならまだしも、周りのモブまで知能0では社会が回らないし物語が成立しなくなります。 また、感情移入したくなるキャラも居ないのが痛すぎる。 主人公の厨二病臭さもダメですが、クズだらけのモブに共感出来るハズも無く、何処を褒めれば良いのかも分からない。 視聴していて、 ・展開が容易に想像出来る ・クズモブの絡みでストレスフル ・共感出来るキャラが皆無 ・主人公を貶すか全肯定の二極化された歪な世界 を垣間見る事が出来ますが、面白さには何一つ寄与していない。 主人公が不遇な扱いをされるだけで『これ面白い』と思える様な人にはハマる作品かと思います。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2025/02/27
ちゃんと推理している
ネタバレ
正直、名探偵コナンよりもちゃんと推理やってて凄いと関心しました。ただ単に謎解きだけで終わらせず、犯人の心理描写までキッチリ描かれていて面白い。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2025/02/26
モブがクズだらけ
ネタバレ
主人公に対する批判が多いですが、なぜモブに対する批判が無いのかが謎です。コミュ障は学園側の人間であり、主人公は口数が少ないだけであるが、モブは「決めつけ症候群」の病気に掛かっている様なもの。学園長や王子等は、主人公の不正がある事前提で暴言を吐くなど人間としてアレな奴で呆れ返る。 何というか「盾の勇者の成り上がり」と同レベルの嫌悪感しか感じないレベル。主人公を目立たせる為とはいえ、頭が悪いだけでなく「冤罪を吹っかけて人を陥れる」行為を王子や学園の教師がやるなど、キャラ設定や世界観の構築に矛盾が生じる。 主人公の常識の無さより、決めつけで他人を排除しようとするモブの方がよっぽどクズにしか見えない。 やはり、モブキャラをアホにしても物語はストレスが溜まるだけでつまらない。 この手の作品は主人公がチートとか言われそうですが、 主人公に冤罪を吹っかけた愚息(←実際に王が言った)の方が『器でも無い癖に親の七光りで王子面したチーター』にしか見えません。 周りのモブが社会不適合者過ぎて、主人公のクソさが霞んでいるが物語の面白さには全然寄与していない。それ以上にモブの介護+主人公のヤレヤレ展開が容易に想像がついてしまい、クズモブの介護ご苦労さんと主人公に同情してしまう。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/02/11
リアリティの欠片も無くつまらない
ネタバレ
原作者は女子高生や男子高校生について無知なのでは?と感じる歪なキャラ設定。 厨二病男子はいるでしょうが、ここまで痛々しい女子高生はそうはいない。恋愛モノならある程度のリアリティが無いと面白く無いし、自分好きすぎナルシストがヒロインとか見ていて萎えます。 キャラ設定の酷さは「量産型なろう系」を彷彿とさせるので気持ち悪いし、それが証拠に主人公とヒロイン以外にも頭のおかしな女子が何人かいたりと疑問だらけ。 勘違いヒロイン系はフルメタル・パニックなど古くからある設定ですが「勘違いと頭がおかしい」は似て非なるものです。ヒロインの頭の中は「チヤホヤされる私って可愛いw」と妄想に浸っているので、その後の展開が読めてしまうのも面白くない点。 また、他の方もレビューされていますが、OP映像の手抜きが凄いです。更に「本作とは何の関連性も無いVtuberを起用」するのも大きなマイナス点です。Vtuberは声優でも歌手でも無いので、Vtuberに興味の無い一般視聴者が置いていかれるだけでデメリットしか無いです。 ※スマホゲーでよくある『有名人とコラボしたらユーザーが増える』と運営が勘違いする展開に似ています。 最近は量産型なろうが跋扈しているので、物凄く低レベルの作品が増えましたが、そんな作品でも「OPやED、声優陣の演技だけは素晴らしい」ものが多いですが、今作はそれすらありません。 6話まで視聴しましたが褒める所が全然無い残念な作品でした。自分で見るならまだしも、他人に勧めようとは「到底思えない」作品です。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/02/03
設定がガバガバで酷すぎる
ネタバレ
まず、タイトルと主人公の行動・世界観の設定が矛盾しすぎていて疑問しか残らない。 家のローンが払えなくなる・安定しない職は嫌だと言う割には、ギルドマスターに「死ねぇ~」とか喧嘩腰、周りの冒険者にもアタリが強い。主人公の性格は相当難ありで、これだけで視聴しない人も出てくると思う。 そして主人公の頭の悪さにも呆れる部分が多々あり、先ほど書いたギルマスに「死ねぇ~」の暴言を吐き、冒険者には切れ散らかし、ソロでボスを討伐した事で冒険者から逆恨みを買い、街で暴れられ大惨事。結果『余計に仕事が増える』アホを晒しています。 また、自分が残業続きなのは「冒険者がボスを討伐できないからだ」と他人のせいにしますが、自身の軽率な行動による残業も多分に含まれているのは完全無視なのも感じ悪いです。 主人公のアホさ加減には普段の素行だけにとどまらず、戦闘時には叫ぶか『死ねぇ~』しか言わなくなる壊れたラジオと化すのも、原作者の腕の無さの表れかと。 これだけでも結構ストレスが溜まると思いますが、周りのモブキャラも無能ばかりで見ていて疲れます。白髪の剣士は主人公に依存した他力本願で、自分でボスの討伐に行かずに受付嬢の主人公に頼む始末。冒険者もギルド内の職員も無能が多すぎて社会として成立していないのでは??と疑ってしまう。 この作品はタイトルの時点で無理があったのでは?と感じる作品です。主人公の動機と行動・周りのモブの知能が釣り合っておらず、作者のこじ付けで物語が進行する究極のご都合主義です。 ただ、それは原作側の問題であり、アニメ側では出演声優が非常に豪華なこともあり、声優ファンの方なら満足できるかもしれません。
もっと見る
参考になった
20
1-9/9件
1-9/9件