TOP100

おさばさんさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

64

年間ランキング

-

参考になった

219

レビュー投稿

21

レビュー一覧

1-20/21件

ウィッチウォッチ

DMMTV

ウィッチウォッチ

投稿日 : 2025/04/07

OPめっちゃオシャレ!可愛いしかっこいいし綺麗だし面白い!

原作推しですが、いやこれは期待しかない! いちいち原作への愛しか感じられない! アニメ化したらどうなるんだろう、とコミックスの片隅で呟いていた回がOPでしっかり落とされてて感動!キャラクターの個性をOPでしっかり引き出しているのが嬉しい。早く一週間経たないかなあ、とにかく楽しみでQOLが上がる〜!

もっと見る

参考になった

3

舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り

DMMTV

舞台『刀剣乱舞』ジョ伝 三つら星刀語り

投稿日 : 2025/03/23

初見の感動たるや。良い意味で脚本と演者の手の平で転がされた

ネタバレ

まるで映画を見ているように錯覚する。 カメラのアングルや場面転換、キャラクターが出入りする時の効果までひとつひとつが素晴らしい。殺陣のスピード感だけでなく、敢えてスローモーションで動く場面や同じ場面を繰り返した時の位置までほぼ完璧に再現されて、舞台であることを忘れてしまう舞台だった。舞台は現地で観るのが一番かもしれないが、こんなに素晴らしい映像になるのなら映像を購入するのも吝かではない。 あと長谷部推しの自分には強すぎる。ありがとう、刀剣乱舞。

もっと見る

参考になった

0

劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編

DMMTV

劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編

投稿日 : 2025/03/17

始まりやキャラクターの関係性は良い。

ネタバレ

ベニマルたちが必死に生き延びたあの頃、一族を救うために頑張った仲間もいたんだよって裏側が見えてからの現在、テンペストで修行に励む仲間たちにワクワクする。ヒイロとの邂逅はイイハナシダナーと温かい目でウンウン頷いてしまった。 でも終盤、私を含め怒涛のご都合展開ラッシュに拍子抜けした人が多いと思う。改めてひとつひとつ要素を取り出すと納得できなくもないけど、もっとなんかやり方があったんじゃないかなと。時間無いからパッパッと交代で復活させた感があってチープになってしまったのが残念。 最初の辺りは良かったので☆3つ。 それはそうとして、アニメ本編でヒイロとトワ様が再登場したのは単純に嬉しい。2人が幸せならOKです。

もっと見る

参考になった

0

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション

DMMTV

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション

投稿日 : 2025/03/12

普通に面白いと思うけど

規模が大きくなったから感情移入しづらいかな? そりゃ1の方が面白かったけど、今回は学生からヒーローとして成長している部分が垣間見えて面白いと思う。仕方ないとは思うんだけど、出てくるキャラが絞られているから推しが出てない人はつまらんと思うかもしれない。

もっと見る

参考になった

4

映画 忍たま乱太郎

DMMTV

映画 忍たま乱太郎

投稿日 : 2025/02/06

面白い

最近話題の忍たま映画もシリアスで凄かったけど、ギャグ漫画としていちいち面白いアニメ映画。忍たまたちの動きはコミカルで面白く、先生や利吉さんもギャグがありつつアクションはかっこいい。キャラクターの動きも凄みがある瞬間があり、さすがとしか言えない。 忍たまを見て育った子供時代があるから贔屓してるのかもしれないけど、充分面白いと思う。ギャグだからこそ許されるシーンは多いけど、それでいいのだ。根底はギャグアニメだし。

もっと見る

参考になった

20

彼方のアストラ

DMMTV

彼方のアストラ

投稿日 : 2024/09/01

マジでおすすめ!原作と同等の満足感と感動!ありがとう!

原作のギャグ感、危機に瀕した時の迫力や絆を深めるエピソードの感動は今でも忘れられませんが、アニメは漫画の全部をしっかり拾い、無駄な付け足しもせず、それでも中身の詰まった面白い作品に仕上がっているのでマジで推します! 最高の作品をありがとう!!!ファンとして嬉しいです!!!

もっと見る

参考になった

4

転生したらスライムだった件

DMMTV

転生したらスライムだった件

投稿日 : 2024/08/24

会議シーンは確かに多いけどやっぱり面白い

ネタバレ

原作で1番わくわくした開国祭でわくわくしています。原作でもこの辺りは会議が多くなったからしょうがない気もするけど、宴会シーンは確かに欲しい部分だった。 でもこのアニメを心待ちにしている自分がいる。原作や漫画で補填していないアニメ勢は物足りなさは感じるかも。

もっと見る

参考になった

1

ラーメン赤猫

DMMTV

ラーメン赤猫

投稿日 : 2024/08/05

猫愛でながらラーメン食べたい

原作も読んでますが、ほっこり具合が変わらず嬉しいです。 ラーメンをすする音が美味しそうで飯テロです! 音が美味しそうなだけに、CGによる表情や動きの固さがもったいないなと思いますが、それ以外は全部好きです。

もっと見る

参考になった

7

魔人探偵脳噛ネウロ

DMMTV

魔人探偵脳噛ネウロ

投稿日 : 2024/07/19

アニオリが多いけど面白い

原作での過激に飛び抜けている狂気が有名だと思うが、アニメではかなりマイルドな描写になっている。そこを差し引いても内容は面白い。面白い、が…原作を読んでいる人たちには物足りなく感じると思う。それでも一見の価値あり。そういう作品です。

もっと見る

参考になった

8

異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

DMMTV

異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~

投稿日 : 2024/07/13

色々邪魔。いらないもの付け足されてるけど、これでいいの?

ナレーションいらない、テロップいらない、実写いらない。 ナレーションは何歳に向けて喋ってんのとさえ思う台本で聞いててなんか恥ずかしくなるからいつも飛ばしてる。 アニメの途中で突然セリフがテロップで出てくるのも意味がわからない。料理好きの人、ポイントはここですよ〜!ってアピールしてんの?正直、見づらいからやめてほしい。イライラする。画面がごちゃつく。テンポが悪い。 実写に至っては公式チャンネル作ってYouTubeとかに上げるんじゃダメでした?っていうガチ料理の内容。居酒屋の話が料理番組に変わってガッカリする。料理は好きだけど今じゃない。アニメリアタイじゃなくて良かったとさえ思える。YouTubeだったら観るけど…って感じ。求める前に与えてファンが育つ前に根腐れする。 なんか元々の居酒屋『のぶ』にいらないものがどんどん付け足されてすごく見づらい。なんでこんな改造したのか責任者に問い詰めたい。小説と漫画は好きだけど、アニメは構成が無理。 料理番組じゃなくて『のぶ』が見たいのに邪魔なものが多すぎてガッカリした。アニメを見たい、失望して途中で辞めるのを繰り返してるから、ただの異世界居酒屋『のぶ』のアニメとして新しく作って貰えないかなとさえ思う。 簡潔に感想を述べると『ガッカリした』これに尽きる。

もっと見る

参考になった

6

悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~

DMMTV

悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~

投稿日 : 2024/05/27

最初は結構好きだったのにラストを事なかれ主義に改変したのは何故?

ネタバレ

1話目が原作と全然違ったが、ゲーム主人公目線で展開される大体のストーリーがわかって新鮮だった。その分、ユミエラが出てきたあたりがさっぱりしすぎているように感じてしまったが…。 3話目にしてゲームで王子が不審者スタイルで追い回されていた理由もちらっと明らかになり、こういう小ネタ回収を理解しやすくて助かる演出だったのかもしれない。ゲームはメインではないためゲームスチルや画面を軽く背景に見せる程度でもいいのかもしれないが、人によっては蚊帳の外に感じたり読解力の問題があったりするため「あ、こういう意味だったのか」と理解がスムーズになる演出は必要かもしれない。 ユミエラが淡々としているのが本当に良い。感情の起伏がほとんど無く、大体のことを面倒に感じている、これこそ初期のユミエラだと思う。声優さんGJ. ただ、ラストが何これ?って終わり方で幻滅した。 ちょっとゴタついたけど最後は仲良し!ハッピーエンド!よかったね! どうしてこうなった?ことなかれ主義を起こしたのは誰だ?何でこんな終わりにした?こんなしょぼい改造されて気持ちが萎えた。例えるなら、運動会で誰も非難されないようにおてて繋いでゴール!みんな1位です!という徒競走を見せつけられたようで、なんだか一気にしらけてしまった。 これではユミエラが通常と違う行動をしたことで活躍の目が無くなり闇堕ちし暴走するヒロインと純粋な性質を利用されて悪役に仕立て上げられていたエレノーラの対比が成り立たない。 ヒロインがユミエラに対する恐怖と不信感を受け入れて許してしまったことで、ユミエラがただ暴走して周りが許すだけの退屈なストーリーに格落ちしてしまった。最後のサビがなくなってガッカリです。 こんな終わりにしたということは、2期を作る予定は元々なかったということかな。 アニメも声優も良い、ただ、こんな生ぬるい改変をしたの誰⁉︎という怒りと悲しみでやるせないです。

もっと見る

参考になった

1

勇気爆発バーンブレイバーン

DMMTV

勇気爆発バーンブレイバーン

投稿日 : 2024/02/08

鬱アニメの皮を被ったロボアクションギャグ片思い連鎖アニメ

ネタバレ

1話目のカロリー高すぎる…と思った次に気づいたら最新話まで飲み物のように観ていた。何を言っているか分からんと思うが俺にも分からん。中毒性とかじゃない、ここは底なし沼だ。 主人公、寡黙でカッコいいじゃん…と思ったら回を追うごとに不憫になってきて目が離せない。アクションシーンでキャラソンみたいな曲が流れてきたから、ハイハイよくあるやつね、と思って受け入れていたら体内でしっかり響いているBGMだった事実にコテンパンにされた。聴こえていたんかい。天才か。 大抵のロボアクションアニメはロボに選択肢などないがこの作品は逆。人間は乗るしか無いし、乗りたくてもロボの方に「生理的に無理」と拒否権あるのが良い。 悲しいかな、メイン全員が片思いの電車ごっこ状態でどこまで片思いが続いていくのか気になりすぎて夜しか眠れない。今後も見逃せないアニメである。

もっと見る

参考になった

10

キルラキル

DMMTV

キルラキル

投稿日 : 2024/01/30

コロッケが食べたくなるハイカロリーハイスピードアニメ

一番大事なのは、ハレンチだがスケベじゃない!という一点。 とにかく面白いから見て! 間違いなくハレンチだが、これを超えるかっこよさ面白さで全部吹っ飛ぶ。 なんでこのレビューをのんびり見ているんだ、早くこのアニメを吸うんだ!(時間が)飛ぶぞ! ただひとつ難を言うなら、親の前でおおっぴらに見られないということくらいだと思う。 面白いからと早まるな。このアニメの良さを理解してくれる親の前でだけ見たほうがいい。俺は10年ほど様子見してる。

もっと見る

参考になった

5

宇宙パトロールルル子

DMMTV

宇宙パトロールルル子

投稿日 : 2024/01/30

なぜか定期的にみたくなる中毒性

ネタバレ

キルラキルのスピード感が好きな人におすすめの作品だと思う。 ある程度trigger作品を履修しているともっと面白く感じる作品。 イメージとしては病みつきになるハイカロリーなひとくち料理。 定期的に見たくなる中毒性とハイカロリーな内容とスピード感、出てくるメイン料理が全部口に飛び込んでお腹いっぱいにしてくる、これこそtriggerと思わせられた。 放送時にたまたま見かけて毎回半分寝ながらなんとなく見ていたアニメだったけれど、短時間アニメ故のスピード感に見合わぬ内容のボリュームにまた見返したくなる中毒性があったことはよく覚えている。 展開も世界観も滅茶苦茶でなんならキルラキル世界線がめり込んでくるような部分もあるが逆に脳汁が出るような気持ち良さがある。ここまで来ると自分もだいぶヤバいと思う。みんなで沼ろうtrigger作品。

もっと見る

参考になった

8

ダンジョン飯

DMMTV

ダンジョン飯

投稿日 : 2024/01/22

作者の世界観とダンジョン掘り下げについてこいや!

ネタバレ

タイトルからグルメ漫画扱いされているが、それ以上にファンタジーとして世界をしっかり作っている作品。 ダンジョンにいる魔物の生態や食物連鎖に注目した説明が出る際に主役と言えるライオスが少年浪漫的な動機から始まった魔物好きが高じて食べてみたがっている設定は説明的になりすぎず自然かつスムーズに進むので話に入りやすい。 妹がドラゴンに食べられた→一刻も早く助けに行く、という人によっては重めのシリアスに感じる展開だが、主人公が魔物を食べてみたかった、趣味が高じて食用魔物の事前学習(本のみ)をしていたという点が見事に噛み合って『妹を助けるために荷物を揃える時間を削り、食料は現地調達する』という行動に出られると全体的に筋が通ってて良い。 毒のある魔物を美味しく食べる方法や、珍味となるスライムを食べる方法と生態、キノコ系魔物が実際のキノコのように横より縦に裂きやすい、植物系の魔物が種類によって罠によって堆肥自作型か、寄生型か、食肉型かと種類が広範囲だったり、実は鶏ではなく蛇の方が本体、etc、etc…とにかく魔物やダンジョンの設定を読むたびに作者がどのような世界観でダンジョンと魔物をどのように解釈し、どうすれば食べられるのか掘り下げていったのかを感じられるので、作品自体がご馳走だと思う。 キャラクターの食レポがまた上手いため(個人的にここも面白い点である)、食べている魔物の食感のイメージがつきやすい。再現しようと思えばできるだろう。 動画になることで食材の肉感や弾力、柔らかさ、瑞々しさをより感じやすくなった。今後さらに出てくる魔物とのバトルシーンがアニメでどのように描かれるのか注目したい。

もっと見る

参考になった

68

ツバサ・クロニクル

DMMTV

ツバサ・クロニクル

投稿日 : 2024/01/19

見てる途中でめんどくさくなる。声優の声を聞きたい人向け。

枠だけ原作、中身はスカスカ。声優は個人的に好きだからそこに星1つ。 だが全体的に原作に水とお湯を足して薄?く伸ばした作品がこちらになります、って感じ。無駄に付け足した部分が悪目立ちしているのが辛い。 阪神共和国のバトルシーンで同じ絵を何度も何度も繰り返し流すシーンがあって自分の脳を疑った。この場面は何?さっきも同じことしてたよね?高麗国の小狼いつまで走ってんの?(笑) どの話もいちいち間の取り方が長すぎてテンポが悪く、どうにも制作側の時間稼ぎとしか思えない。教育テレビだから子ども向けとしてこの長すぎる間を作ったのだとしたら子どもを馬鹿にしていないか?とイラついた。 そのくせアニメオリジナル要素が多くて辟易する。 これは制作側の解釈なのか?原作に無いセリフが多い。そして原作のセリフをけっこう削っている。キャラの挙動も所々削られてて魅力を殺している。 あらかじめ第2シーズンが決まっていて原作に追いつきそうだから薄めたならすごく納得はするけど、ここまで魔改造状態なのが悲しい。 作業BGMとして流しているだけならいいかもしれない。

もっと見る

参考になった

12

陰の実力者になりたくて!

DMMTV

陰の実力者になりたくて!

投稿日 : 2023/10/03

俺の心の奥底に眠る暗黒の扉が開くぜ

すごくかっこいい、うん、かっこいい雰囲気がある。 だが観ながら俺の封印されし左腕が疼く系の記憶が暗黒の歴史を閉じ込めた心の扉を連打するため、のたうち回りそうになった。 技名とか特につつかれちゃうな。 暗黒の歴史を封印せし者は心して観た方がいいと思う。

もっと見る

参考になった

13

魔王様、リトライ!

DMMTV

魔王様、リトライ!

投稿日 : 2023/10/03

一度でいいと思ったけど、つい観たくなる。続編が見たい!

原作が面白いからこそアニメ続編を期待してしまう。 元の人格でなく魔王側に合わせて演じるほどに自分が作ったキャラクターを愛していること、自キャラが生きている感動、創造主に褒められ触れられることに全身が痺れるほどの衝撃を感じるキャラたち…その関係性が好きだなーと思ってまた見てしまう。 この作品の仕様なのでご愛嬌なのだけれど、街や現地民の名前が特徴強すぎて気が散る。笑 ネタに走りすぎだろと思うけど個人的には嫌いではない。

もっと見る

参考になった

16

ノブナガン

DMMTV

ノブナガン

投稿日 : 2023/09/25

冒頭もキャラクターの関係もアニメ改変が多過ぎ!

まず、初見の人にはこのアニメを見て「へ?、ノブナガンってこういう漫画なんだ?」と思われたくない。大まかには合っているけど内容も良さも違うから絶対に原作も読んでほしい。 そんで私のような原作厨は、アニメになった時点で原作とはパラレルワールドなんだ、これが監督の解釈なんだと思って見るのがダメージ少ない。ということを心に留めておいたほうがいいと伝える。 原作が大好きだったのでワクワクしながら見始めると、まさかのストーリーの始まりからだいぶ違う… 原作厨ゆえにンンン?と思ってしまうのかもしれないけれど、ストーリーの構成もキャラクターの性格も関わり方も全然違うし…原作連載中にアニメが始まったから解釈が違うのか???と思ったりもしたけど、シオと浅尾さんの関係はそうじゃないだろ!と突っ込んでしまった。また、シオが普通のオタク系女子高生すぎるとも感じた。ホルダーと軍人の関係性を描いているのはよかったけど、軍人に水着写真をばら撒くお色気回みたいな話よりだったら原作者の「毎回話のどこかで緊縛を描かなければ死ぬ病」のほうが一見すけべだけどいやらしくなかったと思う。 アニメ化や動いているのは本当に嬉しいし、かっこいいと思った。でも過度なストーリーの改変が許せんし解釈が合わないので原作の海に帰ります。解釈ゆえに楽しめないのがノブナガン好きなだけにしんどい。

もっと見る

参考になった

2

七つの魔剣が支配する

DMMTV

七つの魔剣が支配する

投稿日 : 2023/09/21

魔法!友情!絆!を楽しみたい人は最初に忍耐がいるかも

ネタバレ

周りの生徒や先生が意地悪なのでストレス溜まりやすい人や優しい世界が好きな人はやめておいた方がいいかも。 キャラクターや作品は面白いと思います。嗜好の問題なので… 魔法生物の先生が無理だった…

もっと見る

参考になった

30

1-20/21件

1-20/21件